トップに戻る 芸・舞妓の御部屋とは 舞妓変身の様子 舞妓変身プラン 店舗案内 ペンション祇園のご案内 リンク

舞妓変身コース
芸妓変身コース
普段着コース
特別コース
舞妓さん一年生
先輩の舞妓さん
 
 
舞妓変身処 ペンション祇園

舞妓変身の様子・舞妓変身コース
 
  舞妓変身の様子・舞妓変身コース 舞妓変身を最初に考案したのはペンション祇園です。

代々舞妓の家系であるオーナー自ら選び集めた、
大変上品で価値ある着物の数々を惜しみなく提供し、
こだわりのヘアーメイクや身のこなし方まで
舞妓さんに近付ける様にアドバイスします。

舞妓の家系だから出来る本物の小道具やお着物を使った
本格的な変身で、舞妓さん気分を満喫してください。

舞妓変身処ペンション祇園 舞妓変身コース・今月のおすすめ着物
舞妓変身コース・今月のおすすめ着物

ペンション祇園が自信を持ってお薦めできるのが、
代々舞妓の家系であるオーナーが選び集めた数々の着物です。
着物は全て本物の舞妓さんが使用している物と同じです。

九月のおすすめ着物は黒地の上に色鮮やかに染め抜かれた
蝶々のお着物です。帯一つでどの様にも着こなせるこの着物は
大変人気が高くまた、変身を初めてされる方も安心して
着こなして頂けます。帯は秋らしく紅葉と菊をあしらった染め帯で
一足早い秋を満喫していただけます。
その他の秋用の着物も豊富にご用意しております。

(今月のお客様モデルは 「倫代さん」です。)


舞妓変身処ペンション祇園 9月のかんざし「桔梗」
舞妓変身コース・今月のかんざし

9月のかんざし「桔梗」

かんざしは一二ヶ月、月代わりに季節の花などをアレンジした花かんざしを挿していただけます。 花かんざしも年期により変化し、一般的に知られている沢山「ぶら」の付いた物やお姉さん使用の少し変わった1輪挿しなど、お客様の好みにあわせてお選びいただけます。
九月のかんざしは「桔梗」。
うす紫がかった桔梗のかんざしは秋の訪れを
そっと感じさせる優しげな色合いのかんざしです。
お姉さんの舞妓さんには大輪の花かんざしを。
妹舞妓さんには小花をあしらった可愛いかんざしを挿します。
  ▲上に戻る▲

舞妓変身処ペンション祇園 舞妓変身コース・ヘアーメイク
舞妓変身コース・ヘアーメイク

舞妓さんの髪型は基本的に自髪結いで年齢により変化します。
ペンション祇園では基本的に半カツラを使用し、
割れしのぶ(舞妓になって初めの2年ほど結われる髪型)と
おふく(お姉さん舞妓の髪型)の2種類から選んでいただけます。
※舞妓さんメイクについて>>詳しくはこちらをご覧下さい。

自髪結い また、より本格的に体験したい方には御紹介の
美容室にて、自髪結いもして頂けます。(要予約)
「お正月」「祇園祭」などの行事の期間の限定の
髪結いも自髪結いできます。(要相談)
※ベリーショートの方は全カツラをおすすめします。

舞妓変身処ペンション祇園 舞妓変身コース・襟
舞妓変身コース・襟
豪華な刺繍を施した、大変高価な縫い襟は
種類も豊富にご用意しております。

「妹」舞妓さんをされる方には赤地に刺繍をした大変華やかな襟を、
「お姉さん」舞妓さんをされる方には白地に刺繍をした襟を
選んでいただけます。
▲上に戻る▲

舞妓変身処ペンション祇園
舞妓変身コース・帯・ぽっちり
帯じめと帯留めを合わせた物を「ぽっちり」と呼び、豪華な金細工の物や
翡翠やべっこう細工といった物から帯にあった
色合いのオリジナルデザインの物までたくさんご用意しております。

帯は本物の舞妓さんと同じく、7メートル近くある帯を「だらり」に締めます。
11月〜3月までは「織り」の帯、4、5、10月は「染め」の帯、6月〜9月は
「絽」の帯と着物にあわせてご用意しております。
 
舞妓変身コース ■芸妓変身コース ■普段着コース ■特別コース 
舞妓さん一年生メイク ■先輩の舞妓さんメイク
 
ペンション祇園へのご予約・お問い合わせはコチラ 芸・舞妓の御部屋
京都市東山区富永町132 草園ビル4F
tel:075-525-2152
芸妓・舞妓変身をご希望のお客様は、お電話にてご予約を承っております。

トップペンション祇園芸・舞妓の御部屋とは舞妓変身の様子舞妓変身プラン店舗案内姉妹店
Copyright (C) since2005 舞妓変身処 芸・舞妓の御部屋 All Rights Reserved.